レバレッジ500で取引できる「FxPro」の2012年04月30日~2012年05月04日取引実績ですよ。
リアル口座での売買になります。
まず4月30日に、何となくEURUSDとEURJPYに買いを入れてしまい、-4,960円-4,520円-4,087円-3,382円のマイナスを出してしまいます。
ただこれらは5月3日の昼までに、トータル損益を-4,821円まで挽回します。
そして5月3日のアメリカ4月ISM非製造業総合景況指数は、前回値・予想よりも弱い値だったため、これはドルが売られてユーロが買われると思い、EURUSDを全力で買います。
そうすると、なぜかユーロが売られてドルが買われ、ドルが売られて円が買われる流れが発生。一気に評価損が4万円まで膨らみます。
損切りをするかどうか悩みつつ迎えた5月4日、この日はユーロ圏の経済指標発表があるため、もしかしたら強い値で挽回できるかもと予想。ただ当然のように、自分に都合がいい予想が当たるわけも無く、この指標発表後にユーロが売られて証拠金不足による強制決済でした。
今週の最終損益は、-47,644円の損失です。
取引履歴はこちら:Statement.htm
結果論を言うと、もう少し持ちこたえればアメリカの雇用者数発表で挽回出来たんですけどね。
青丸で買って赤丸で強制決済、もう少ししたら値段が一時的に戻って、さらに落下です。
このタイミングで切れるかどうかは分かりませんが・・・。
あと少し気になったのは、私が負けるときは「証拠金を全力で突っ込んだとき」か「EURUSDの取引を行ったとき」の2点が多いような気がします。前者はもちろん持ちこたえられずに強制決済、後者はどう動くかよく分かっていないのに取引しているためかと。EURUSDは、アメリカの弱い指標が出たときに「ユーロが買われる時」と「ドル以上にユーロが売られる時」の2種類があり、ここが読み切れません。スプレッドが低いのが魅力なんですが、しばらくは手を出さない方がいいかも。
来週は4万円ぐらい突っ込んで、再チャレンジですよ。
<今年2012年の成績一覧>
2012/04/30-2012/05/04 -47,644円 New!
2012/04/23-2012/04/27 31,031円
2012/04/16-2012/04/20 -8,836円
2012/04/09-2012/04/13 24,876円
2012/04/02-2012/04/06 2,037円
2012/01/24-2012/01/25 -10,370円
9 Comments
こんにちは。
やまひで さん
IT研究者として、コンピュータシステムで分析できませんか?
KEIBAとかの研究はされないのでしょうか?
AKB48も素人でありながら、最近、JRA KEIBA始めて 当たっているようです。
新聞とか人の情報でなく、独自に考えるということです。
100円単位の小額で行うのが基本です。 1レース 最大3000円前後までの組み合わせで
G1~G3の ヨミとしてデータ分析しやすいレースを行うのが基本です。
サラリーリーマンさんでいつも研究熱心ですごいという人がいます。
その人は、大きなG1、G2レースしかされないですが、100円での3連単の的中率が毎回レース
で 先週の京都 天皇賞レースで わずか200円で300万円近く返戻しています。
昨日も、東京メインNHKで100円で20万円以上です。
レースの積立金が増えているので、確率と組み合わせの関係で投資額は1万円以上になっているのでしょうが。
それでも、5月までで 毎レース御小使い程度の楽しみで1千万円超えはすごいなと思います。
狙うのは、回収率の高い 3連単のみです。
それのみの本業ではできないようですが。
投票金額が大きければ、後のダメージが大きいので、そんなのではなく、小額で大きな回収率または、保険で投資金額も返戻できるような組み合わせでレースに参加します。
いずれにしても、馬舎との関係で、本気で狙うレースとか要素としてあるようです。
騎手との関係もあるようです。
馬舎としては、勝ちたいときは、強いレース運びができる騎手のようです。
強い馬でも、ローテーションの関係で流す程度で本気にならないレースもあるので、そのあたりもヨミに組み込まないといけないようです。
様々な組み合わせを経て、結果があるということです。^^
訂正です。
誤り
レースの積立金が増えているので、確率と組み合わせの関係で投資額は1万円以上になっているのでしょうが。
正解
レースの積立金が増えているので、確率と組み合わせの関係で2012年5月までの返戻額は1万円以上になっているのでしょうが。
またまた訂正です。
千がぬけてました。
正解
レースの積立金が増えているので、確率と組み合わせの関係で2012年5月まで5ヶ月間の返戻額は1千万円以上になっているのでしょうが。
連記 すみません
昼休み中です。
書き忘れました。 @@
誕生日おめでとうございます。 バンッバーン☆。.☆。.☆。.
余談です。
宝くじが、待ちなら KEIBAは攻めなのでしょうか。
あくまでギャンブルではなく財テクで! 小額100円~ です。
18の組み合わせで 3位以内の 1頭を選出します。 必ず入賞しそうな馬です。
1頭が難しければ、2馬を選出します。
それを軸とします。
1軸、2軸が決まれば、ほぼ 勝利です。 3着を総流しとした場合です。
年10数回のG1レース 上手くいけば 100円で 3連単 20万馬券、100万馬券
で 予想がつきやすいレースで 1万円馬券でしょうか。
オッズによって、投票金額を変動させます。当たりにくいものは100円のみ。
わかたろう さん
競馬ですか。競馬は少し前に10,000円ほど突っ込んで、9,400円ほど戻ってきました。
たぶん、オッズや馬・騎手にたいして重み付けをして統計を取れば、少し勝つぐらいは出来そうな気がします。
でも、FXをやりつつここで競馬を始めると虻蜂とらずになりそうなので自重中です。
興味自体はあるので、そのうちチャレンジします。
やまひで さん
自重中・関心あり 了解しました。
いずれにしましても、普通の一般人が新聞などを見て赤ペンで馬券を取ることは難しいと思います。
単勝や、ワイド馬券でしたら 普通に可能でしょうが そんなに大きな回収率ではないので。
マイナス面を埋めることすらできないです。投資額を少なくするような絞込みが大事だと思います。
基本は、人の買わない馬券を組み込む(回収率UP)、馬券に必ず70%以上の確率で絡む軸馬を1馬、2馬 候補として立てて、穴馬を入れることにより わずか100円で300倍、1000倍、4000倍と大きな返戻期待値がUPするようです。
回収率UPには、軸馬1頭では、こける場合があるので、軸馬2頭で、不人気馬を流せばいいのだと思います。 3連単で当たりが2千円/(100円)だと、ガッカリですからね。
メインレース以外の、平場レースも拾うようにした方が、5000枚宝くじを購入して1年間で100万円当選する確率より、普通に投資金額ベースでいけば確率は高いと思います。
宝くじより金額が大きいと聞くと、こころがかなり揺らぎます。(笑)
ドメインで k8o.jp (競馬王)というのを取得済みだったりするので、そのうち活動してみようと思います。
やまひで さん
チャレンジ精神旺盛なやまひでさん活動期待しています。
すべてが入賞するというわけではないでしょうが、小使い程度で、資産が増えていけば
それはそれで楽しみかもしれません。
4/29の天皇賞 オルフェーブに150億円投票されていたと聞くと、大きなお金が動いています。
その中で、ちゃっかり 100万円馬券をとられている人もおられるので、どんな方法を使っても 入賞できればいいのではないでしょうか?
こちらも、前回のオルフェーブのときも、1番人気オルフェーブを1着にせず、3/18阪神大賞典(GⅡ)の42番人気 3連単が複数入賞できたことを見ると、面白みがわかりました。
一つは、確実路線と中穴・大穴路線 この 3本柱で、 やみくもではなく投資金額を抑えて
実行に移せば、100万円入賞は、奇跡や確率が低いとかではなく、2年に1回以上はあるはずです。