イオンSIMの半額で同じ速度の契約ですよ。
そんなわけで、DTIが提供しているモバイルサービス「ServersMan SIM 3G 100」を契約してみたー。
NTT docomo網を使用する100kbps通信サービスです。オンラインストレージ(ServersMan@Disk)1GBが使える上に、IPv4はグローバルIPを付与してくれてIPv6通信を標準搭載。
速度が遅いと感じたらチャージして「R-switch」で設定分の高速通信が可能になるとか。
LINE、Viber、Skype、050Plusなどが使用するVoIPも利用可能です。
インターネット接続アカウントは、登録を行ったメールアドレスに通知される形で、送付される封筒には入っていません。下記が接続に必要な情報です。
■インターネット接続設定情報(インターネット接続アカウント情報)
【NTTドコモ FOMA 3G接続】
NTTドコモ FOMA 3G 接続ID(ユーザー名):user@3gd.ynmbl.net
NTTドコモ FOMA 3G 接続パスワード :3gd
APN :ynmbl.net
認証方式 :CHAP(PAPは8月25日以降対応)
早速、イオン SIMとServersMan SIMを速度測定したところ、イオンのPINGは1878msだったものが、ServersManのPINGは268msに大幅改善。正直言うと200ms台でも遅いんですが、前はそれ以上に遅かったので違いが目に見えてあります。飼いならされてます。(笑)
ちょっと気になるのは、すでにネットワークトラフィックが90%ということですかね。
・トラフィックモニタ画面[過去1週間分]
http://dream.jp/support/sensing/traffic_week.html?area=md-tokyol1
・トラフィックモニタ画面[本日分]
http://dream.jp/support/sensing/traffic_today.html?area=md-tokyol1
まぁ、この辺りはまだ始まったばかりなので様子見ですけど。
速度的な満足度はIIJmioがいいんでしょうけど、値段を考えるとDTIに軍配が上がります。
今後も少しずつ使って、気になるようだったらIIJmioに乗り換えようと思います。
3 Comments
いつも楽しんで拝見しています。(ROMばっかりですが…)
もっぱらガラケーで過ごしていますが、(会社+自宅はwi-fiでのipodですが)維持費が高い+機種端末のの縛り等でほとんどスマホにする予定はなかったのですが、この記事を見て「これなら2台持ちで格安で持てる」って思い、docomo端末を探しXperia arc SO-01Cを安く売っていたのでポチって、すぐに「ServersMan SIM 3G 100」を契約しちゃいましたよぉー。(笑)
早く届かないかと待ちわびてます。(*^▽^*)
8/31の夜に契約で、9月の中旬みたいな感じでした。結構、申し込み殺到しているみたいですね。
これからも頑張ってくださーい。
契約されたんですか。軽い使い方ならServersMan SIMで全然問題ないですしね。
Xperia arcも評判いいですし、よい組み合わせかも。
私の場合はちょうど契約して5日後に届いたんですが、今は2週間ほど待つんですか。
届いたら快適スマホライフを堪能されてください (・∀・)
お返事ありがとうございます☆
軽い使い方しかしないので、大丈夫だと思って…。すぐ契約(笑)
やっぱり安いから(笑)
正直docomoの端末全く知らなかったので、「えいやー」って感じでした(大笑)
大変貴重な情報で感謝してます♪
脱線しますが、かれこれ前に「Y型ヒキコモリ日誌」にwindows vista?
7?のアクチで探索してて偶然通りががかったのがきっかけなんですが、毎回おもしろいネタが満載♪それ以来ROMってます(笑)
これからも、のんびり楽しい記事待っていますね♪