株はよくわからないけど、株で100万円を倍にするぞ計画~!そんなわけで、楽天証券で取引をした今週の実現損益結果です。実現損益合計は19,117円とプラス決済でした。約定銘柄はこちら。
株式スタイルは、その日値上がりしたもので気に入った企業名を買うというものです。
そういうやり方なので、残念ながら-24,567円の評価損益が発生しています。
今週の最終損益は-5,450円のマイナスですよ!
株式市場では、2014年分取引手数料が実質0円になる、少額投資非課税口座(NISA口座)が始まります。NISA(ニーサ)とは、年額100万円までの新規購入分を対象に、売買益や配当金等を最大5年間非課税にする制度です。
来年のNISAが始まってからが本番だと思っているので、現時点の損益は勉強代ですよ。
今ちょっぴり考えているのは、信用口座を開設後に株の優待月をしらべて、その該当月に空売りを行い、権利落日が終わった後に買いなおすという方法。
■株主優待 – Yahoo!ファイナンス
売買する前に、直近1年間で配当落日と中配落日で価格が落ちてる方を確認後、空売りを仕掛ければ硬いんじゃないかと考えています。
そしてそれをプログラムで組めればさらに・・・、夢は広がりまくりです!(笑)
来週もちょっぴり頑張りますよ!
![]() |
ゼロからはじめる株式投資入門 最強アナリスト軍団に学ぶ 三井 智映子 フィスコ 講談社 2013-10-11 |
2 Comments
更新待ってましたよ~
投資はもうこりごりですわ~
でも株は投資感覚ではなくて会社を応援する感覚や株主優待目的にやるのもいいかもしれませんね。映画会社に投資すれば映画券もらえるらしいし(¥ω¥)
お久しぶりです!引っ越しやなんやらで更新をできていませんでした。
株主優待は結構いいですよね。マクドやゼンショーだとご飯代がタダになりますし(笑)
私はオリエンタルランドでディズニー無料券がほしいんですが、今は最低でも150万円ないと株買えないので、値下がりを待っている段階です。下がってくれれば速攻で買う予定ですよ!