奈良でイルミネーションをやっているだって?!それなら(奈良)行かなければ(笑)
そんな感じで寒い中、奈良県で開催されているイルミネーション「しあわせ回廊 なら瑠璃絵」を見てきました。
開催区間的には、奈良県庁前から奈良県新公会堂や東大寺までの各所です。
まずは県庁前から一ノ鳥居を通って、春日大社の前の道までを行きました。
大きな道沿いにはイルミネーションがありますが、途中はぶらーんと間が空いており、ちょっぴり寂しい印象です。途中で肉まんやら売っているところが、かなり魅力的に感じるレベルです。
そして向かった奈良県新公会堂では、ちょっぴり微妙なイルミネーションが。バス停から少し入ったところに瑠璃絵とかいてある門があるんですが、そこから公会堂までの道筋の、途中からしかイルミネーションがありません。もう少し頑張って、道から公会堂まで光でつなげてほしかったなぁと思いました。
ただ、公会堂内に入って抜けると、いい感じでイルミネーションがありました。一番良いところは有料の席や通り道になっており、お金払わない客は周りから見ているというシステムのようでした。
左側の東大寺方面にはイルミネーションの通路があり、光の回廊が続きます。木々にはレーザーがあててあったり、池にはスモークが焚いてあったり、イルカやシカのオブジェがあったりと、かなり満足できる感じでした。
体が冷えてきたのでここらあたりで断念しましたが、瑠璃絵は2014年2月14日まで開催しているらしいので、それまでには春日大社や東大寺のイルミネーションも見に行きたいと思います。
![]() |
イルミネーションぴあ 2014年版―いま見たいイルミネーション完全ガイド (ぴあMOOK) 丸々もとお ぴあ 2013-11-25 |
2 Comments
いいですね~でも混んでそうですね。
寒いですから、奈良なんて大阪よりもっと寒いんでしょうね…
実際に見てみたいけど、長時間歩くのは悩みますw
行ったときは、それほど混んでませんでしたよ。
最後に行こうと思っていた、最終日2014/02/14は大雪で中止となってしまいましたが。
来年チャレンジされてみてください!