たまたまWikipediaでサターンⅤとか宇宙ステーションとの読み物を読んで、たまたまYouTubeで探査機「はやぶさ」とかの動画を見ていたら、なんだか今日打ち上げがあるみたいな記載を発見。
ロケット打ち上げは知らなかったけど、グッドタイミングで生中継を見てみました。
・【JAXA】第一期水循環変動観測衛星「しずく」打ち上げ生中継 – ニコニコ生放送
ニコニコ動画を開いたタイミングは1:11で、ちょうど中継が始まってからです。
はじめに探査衛星「しずく」がどれほどすごいかをVTRで解説。なんでも2日間にほとんどの地球の水温を調査してしまうらしいですよ。
そして250秒前あたりからナレーションが無くなり、カウントダウンのみになります。
しばらくすると、無事ロケットが打ち上げられました。
今回の打ち上げからGoogle earthを使用して、ロケットがどこにいるかが3Dでわかりやすくなっているようです。SRB分離やフェアリング分離はこれで説明しつつ、動画が届き次第流すという感じでした。
生中継ではこの後、水観測衛星「しずく」の分離まででした。
打ち上げ自体が成功かどうかは、4時頃の記者会見で発表と、Webで通知するらしいです。
いや~、たまたま見たけど、結構楽しいですね。
最後のアンケートは、もちろん満足の1番。今後もこういうのは増やしていただきたいです。