梅がそろそろ見頃かなと思い、月ヶ瀬の梅まつりに行ってきました。
大阪からは、西名阪道から名阪国道を五月橋ICで降りたあたりです。
途中の山の中が、イニシャルD的な道でした。
ついてびっくりしたのは、まだ蕾で一分咲きもないぐらいでした・・・。
ちょーゲンナリですよ。もっと咲き乱れているかと思ったんですが。
道の横にある売店の方の話では、3月の半ば以降が見ごろだとか。
観光バスもたくさん来て、ものすごく賑わうらしいです。
どの売店でもお茶と梅を漬けたものが出てきて、梅のヤツはそれぞれの店で漬けているため各店舗で味が違うとか。それを味わって歩くのも面白いかもしれません。
ただ、調子こいて歩いていると、完全に迷子になって後半焦りました。
歩き回っていたら始めに見た道にたどり着いたけど、どう見ても民家の脇道などを通ってしまいました。残念。
また、梅の花が咲いていることに行きたい感じです。
![]() |
ミニ盆栽:長寿梅(瀬戸焼白釉鉢)*
遊恵盆栽 |